この記事では、Workivaのアイコンとその意味について学びます。アイコンは、関連するトピックやアクションごとにテーブルでグループ化されています。
ファイルの種類
アイコン | アイコン名 | 説明 |
---|---|---|
ドキュメント | テキスト、画像、グラフ、テーブル、ソースへのリンク、または補足情報が組み込まれたファイルタイプを指します。 | |
文書テンプレート | 新しいドキュメントの開始点となる、事前に書式設定されたファイルタイプを指します。 | |
プロセス | Workivaのファイルタイプで、ワークフローの設計と自動化を可能にします。 | |
スプレッドシート | データが列と行のグリッドに配置され、計算に使用できるファイルタイプ。 | |
スプレッドシートテンプレート | 新しいスプレッドシートの開始点となる、事前に書式設定されたファイルタイプを指します。 | |
プレゼンテーション | 話し手が聞き手に情報を伝えるために使用されるファイルタイプを指します。 | |
プレゼンテーション・テンプレート | 新しいプレゼンテーションの開始点となる、事前に書式設定されたファイルタイプを指します。 | |
ファイリング | 電子ファイリング用のドキュメントの収集/作成プロセスが組み込まれたファイルタイプを指します。 | |
バインダー | バインダーファイルを使用すると、複数のファイルを統合して単一のデジタルファイルとして配布することができます。 | |
ワークスペース | Workspaceは、Workiva内で各部門やチームが共同作業を行うための安全で独立した場所を指します。 | |
フォルダ | 1つまたは複数のファイルの保存場所です。 |
テキストフォーマット
アイコン | アイコン名 | 説明 |
---|---|---|
書式 | セクション、段落、値、ヘッダー、またはフッターの書式設定を行います。 | |
太字 | テキストを暗くして強調する。 | |
斜体 | 文字を右側に均等に傾けます。 | |
下線 | 単語の下に線を引いて強調する。 | |
取り消し線 | テキストの中央に横線を入れる。 | |
上付き文字 | 基準となる行の上部に文字または記号を移動します。 | |
下付き文字 | 文字または記号をテキストのベースラインより下に移動する。 | |
テキストの色 | 必要に応じてテキストの色を変更し、その部分を強調します。 | |
左揃え | 左側の余白またはタブに揃えられたテキストです。 | |
中央揃え | 列、行、またはページの中央に配置されたテキストです。 | |
右揃え | 右側の余白またはタブに揃えられたテキストです。 | |
両端揃え | 左右両方に余白を設けて単語を均等に整列させます。 | |
蛍光ペン | テキストに色のついた影を添えます。 | |
インデントを増やす | 左側の余白とテキストの間のスペースを広げます。 | |
インデントを減らす | 左側の余白とテキストの間のスペースを狭めます。 | |
箇条書き | 様々な箇条書きオプションで順序なしのリストを作成します。 | |
段落番号 | 数字または文字を含めた順序付きリストを作成します。 | |
非表示文字 | 印刷の際に表示されない書式設定をマークします。 | |
書式ペインター | テキストの書式をある場所から別の場所にコピーする。 | |
テキストの書式設定をクリアする | 選択したテキストの書式をすべて削除します。 | |
元に戻す | ドキュメントのテキストに最後に加えられた変更を元に戻します。 | |
やり直し | ドキュメントのテキストに最後に加えられた変更を再びやり直します。 |
コンテンツの挿入
アイコン | アイコン名 | 説明 |
---|---|---|
挿入 | ドキュメントにオブジェクトや要素を追加する。 | |
テーブル | 文書に表を追加する。 | |
画像 | 文書に画像を追加する。 | |
チャート/折れ線グラフ | 文書にチャートまたは折れ線グラフを挿入します。 | |
エリアチャート | ドキュメントにエリアチャートを挿入します。 | |
カラムチャート | 文書にカラムチャートを挿入する。 | |
横棒グラフ | ドキュメントに横棒グラフを挿入します。 | |
スタック・カラム・チャート | ドキュメントに積み重ねられた列チャートを挿入します。 | |
積み上げ横棒グラフ | 積み上げ横棒グラフをドキュメントに挿入します。 | |
コンボ・チャート | 文書にコンボチャートを挿入する。 | |
積み上げコンボチャート | スタックド・コンボ・チャートを文書に挿入する。 | |
円グラフ | 円グラフを文書に挿入する。 | |
ドーナツ・チャート | ドキュメントにドーナツチャートを挿入する。 | |
ウォーターフォール図 | 文書にウォーターフォール図を挿入する。 | |
散布グラフ | ドキュメントに散布グラフを挿入します。 | |
バブルチャート | ドキュメントにエリアチャートを挿入します。 | |
詳細なバブルチャート | 詳細なバブルチャートをドキュメントに挿入します。 | |
改ページ | ページを2つに分割する。 | |
脚注 | 情報を数値でマークし、ページの下部に記載します。 | |
オートテキスト | ドキュメント内で繰り返される補足用テキストです。 | |
記号 | 固有の意味を持つ視覚的な物体。 |
アウトラインパネル
アイコン | アイコン名 | 説明 |
---|---|---|
すべて展開 | 文書のアウトラインパネルを開きます。 | |
すべて折りたたむ | 文書のアウトラインパネルを閉じます。 | |
上に移動 | アウトライン内のセクションを上に移動します。 | |
下に移動 | セクションをアウトラインの下方に移動する。 | |
前に追加 | 選択したセクションの前に新しいセクションを追加する。 | |
後に追加 | 選択したセクションの後ろに新しいセクションを追加する。 | |
上げる | セクションを上に動かします。 | |
下げる | セクションを下のレベルに移動する。 | |
ラベルの有効化 | アウトラインラベル機能をオンにする。 | |
フィルター | セクションの検索を行ったり、セクションを制限して非表示にすることができます。 | |
すべて展開 | アウトラインパネルですべてのドキュメントセクションを展開します。 | |
すべて折りたたむ | アウトラインパネルのすべてのドキュメントセクションを折り畳みます。 | |
アウトライン | アウトラインパネルを表示または非表示にします。 | |
ドキュメントの状態 | ドキュメントの状態パネルを表示または非表示にします。 |
ツールバーの表示
アイコン | アイコン名 | 説明 |
---|---|---|
インジケータ | ドキュメント内のインジケータを表示/非表示にします。 | |
グリッドライン | 文書内のグリッドラインの表示/非表示。 | |
コメント | 文書内のコメントの表示/非表示。 | |
添付ファイル | 文書内の添付ファイルの表示/非表示。 | |
検索 | 文書内の単語やフレーズを検索する。 |
コラボレーション
アイコン | アイコン名 | 説明 |
---|---|---|
承認 | 提示された修正記録を承認します。 | |
変更を隠す | 提案された変更をビューから非表示にします。 | |
| Show Pins | Show indicators for track changes. |
| Show All Changes | Bring all changes into view in a document. |
レビュー | 検討されている変更に対し評価または審査を行います。 | |
レビューを開く | 文書のビューを作成する。 | |
翻訳 | ある言語から別の言語に変換する機能です。 | |
ブラックライン | 2通りのドキュメントの相違点を示すドキュメントです。 | |
ブラックラインを作成 | 2通りのドキュメントの相違点を示すドキュメントを作成します。 | |
マイルストーンを作成 | ドキュメントの重要なバージョンです。 | |
添付ファイルの作成 | ドキュメントの内容を説明または実証するために使用されるファイルです。 | |
履歴パネル | ドキュメントに対し適用されたリビジョンを表示します。 | |
タスクの追加 | 割り当てられた項目を作成する。 | |
コメント | 感想などを表すためにコメントが書き込まれます。 | |
移動 | 文書内の関連する場所に移動する。 |
ドキュメント、ファイル、フォルダ
アイコン | アイコン名 | 説明 |
---|---|---|
ユーザー設定 | ページ分割、リンク、引用などのオプションが含まれます。 | |
言語と書式設定 | ロケール、スペル、記号、および関連する設定を行います。 | |
ページレイアウト | ドキュメントのサイズ、向き、列。 | |
ページの余白 | 余白のスタイルとサイズ(左、右、上、下)を設定します。 | |
スタイルガイド | 見出し、フォントなどのドキュメントスタイルガイドです。 | |
情報 | カーソルを合わせると、特定のプロパティに関する詳細情報が表示されます。 | |
名前を付けて保存 | テンプレートまたはファイルとして保存してエクスポートします。 | |
インポート | Workivaにファイルをインポートする。 | |
印刷 | 文書またはファイルを印刷します。 | |
名前の変更 | 文書に新しい名前を付ける。 | |
ホーム | ファイルとソリューションアクセスが集約される場所です。 | |
ファイル | ファイル名で識別されるデータの集まりです。 | |
ドキュメント | 画像やオブジェクトが埋め込まれたテキストです。 | |
開く | ドキュメントを閲覧可能なインターフェイスに配置する。 | |
移動 | ファイルやフォルダの場所を変更する。 | |
スター | お気に入りまたは重要なファイルとしてマークします。 | |
URL をコピー | URLをクリップボードにコピーして、共有したり保存したりできます。 | |
エクスポート | ファイルを別の形式に変換して別の場所に保存します。 | |
リンク済みファイルのレポート | 現在のファイルに接続されているファイルを報告する。 | |
PDF を作成 | ファイルを共有するためにPDF(ポータブルドキュメントフォーマット)を作成します。 | |
削除 | テキスト、画像、オブジェクト、ファイルまたはフォルダを削除します。 |
リンク、テーブル、スプレッドシート
アイコン | アイコン名 | 説明 |
---|---|---|
未発表文書 | 文書に未公開リンクがあることを示す。 | |
未発表プレゼンテーション | プレゼンテーションに未発表のリンクがあることを示す。 | |
未発表のスプレッドシート | スプレッドシートに未公開のリンクがあることを示す。 | |
リンクのプロパティ | ソースリンクとリンク先のデータを表示するパネルです。 | |
ソースリンク(セル) | 接続されたデータの起点として機能するセル内のデータを指します。 | |
リンク先(セル) | ソースリンクデータによって決定されるセル内のデータを指します。 | |
数式(セル) | 表やスプレッドシートのセルに数式が含まれていることを示す。 | |
ソースリンク(テキスト) | 接続されたデータの起点として機能するテキスト内のデータを指します。 | |
スプレッドシート | データが表形式で配置された文書。 | |
コラム左 | 左側のセルの集まりの垂直方向のデータを指します。 | |
右コラム | 右側のセルの集まりの垂直方向のデータを指します。 | |
上段 | 上部のセルの集まりの水平方向のデータを指します。 | |
下段 | 下部のセルの集まりの水平方向のデータを指します。 | |
1つのセルを変換 | 特定のセルを削除し、他のセルをそのスペースに移動します。 | |
列を削除 | 垂直方向のセルの集まりを削除します。 | |
行を削除 | 水平方向のセルの集まりを削除します。 | |
非表示 | 選択範囲のデータをビューから削除します。 | |
ロック | 選択範囲のデータへに対し変更が加えられるのを防ぎます。 | |
バリデーション | 条件ルールの追加、管理、クリア | |
すべて結合 | 選択範囲に含まれるすべてのセルを1つの大きなセルに結合します。 | |
水平に結合 | 選択範囲のセルを水平方向に結合します。 | |
垂直に結合 | 選択範囲のセルを垂直方向に結合します。 | |
セル・ボーダー | セルを取り囲む線を指します。 | |
書式 | 数字の表示設定を管理します。 | |
並べ替え | 特定の要件に従ってデータを配置します。 | |
通貨表示形式 | セルに通貨記号を追加します。 | |
桁区切りスタイル | 4桁以上の数字にカンマを加える。 | |
パーセントスタイル | 数を100の端数として表示する。 | |
固定 | スクロール中に行または列を固定します。 | |
参考 | セルの数式サポートで表示または非表示に設定します。 | |
オーバーレイ表示 | ロック済み、ロック解除済み、またはデータセットに含まれるセルを示します。 | |
条件 | 条件付き書式設定を管理します。 | |
データセット | より大きなデータセットとのつながりを示す。 | |
コメント(セル) | セルにコメントがあることを示す。 |
プレゼンテーション
アイコン | アイコン名 | 説明 |
---|---|---|
レイアウト | スライドレイアウトは、スライドデザインのテンプレートとして機能します。 | |
図形 | 線、コネクタ、基本図形、フローチャート図形を挿入します。 | |
テキストボックス | テキストを含めるボックスをスライド内に描画します。 | |
レイアウトを追加 | プレゼンテーションにレイアウトに基づいたスライドを追加します。 | |
進む | オブジェクト(1つまたは複数)の前方にオブジェクトを移動します。 | |
戻る | スライドオブジェクトをオブジェクト(1つまたは複数)の後方に移動します。 | |
最前面へ | スライドオブジェクトを他のすべてのオブジェクトの前に送ります。 | |
最背面へ | スライドオブジェクトを他のすべてのオブジェクトの後ろに送る。 | |
左水平 | すべてのオブジェクトを左側に整列配置します。 | |
センター・ホリゾンタル | すべてのオブジェクトを中央に整列配置します。 | |
右水平 | すべてのオブジェクトを右側に整列配置します。 | |
上部垂直 | すべてのオブジェクトを上部に垂直に整列配置します。 | |
中央垂直 | すべてのオブジェクトを中央に垂直に整列配置します。 | |
下 垂直 | すべてのオブジェクトを下部に垂直に整列配置します。 | |
水平に分散 | すべてのオブジェクトを水平方向に均等に広げます。 | |
垂直に分散 | すべてのオブジェクトを垂直方向に均等に広げます。 | |
背景 | スライドキャンバスに色や画像を追加します。 | |
番号づけ | スライド番号やその他の繰り返し記号を追加する。 | |
レイアウトを閉じる | メイン・アウトラインとスライド・デッキに戻る。 | |
スライドの削除 | スライドを削除します。 | |
スライドをコピーする | スライドのすべての要素をコピーして新しいスライドを作成します。 | |
スライドを貼り付ける | コピーしたスライドを元に新しい場所にスライドを作成します。 | |
スライドを複製する | 次のスライドとまったく同じコピーを作成する。 | |
縦向き | スライドを垂直方向に強調して表示する。 | |
横向き | スライドを水平に強調して表示する。 | |
発表 | スライドを他のユーザーに見せるために表示します。 |
Wdata
アイコン | アイコン名 | 説明 |
---|---|---|
ディメンションテーブル | 時間の経過とともに蓄積される情報を含む。 | |
ファクト・テーブル | ロールアップまたはマッピングのためのビジネスエンティティを記述するリレーショナル情報を含む。 | |
共有テーブル(発信) | テーブルが他のワークスペースと共有されている。 | |
共有テーブル(受信) | テーブルが別のワークスペースから共有されている。 | |
クエリ | 特定の基準に基づいてデータを集計し、セグメント化する。 | |
共有クエリ(発信) | クエリが別のワークスペースと共有されている。 | |
共有クエリ(受信) | クエリが別のワークスペースから共有されている。 | |
ビュー | クエリ結果の視覚化 |